写真画像

キネシオロジーとWell-Being(健幸)

キネシオロジーの紹介

◆ 筋反射を使用した筋肉モニタリング(muscle feedback)

【キネシオロジーのキネシオロジーたる所以】

キネシオロジーでは筋反射テスト(※1)と呼ばれる技法を用い、且つ、これを最も重要視しています。
筋反射テストは、生体が内外の環境から作用する刺激に対して自らを守るために引き起こす脳の忌避(きひ)反応を応用したもので、分かり易くいえば、過剰なストレスの状況下においては神経ネットワーク信号がその影響を受けて(※2)、筋肉が脱力する性質を利用した技法です。
しかし、あらゆる状況で筋反射が起こる本当の理由は、まだ確かめられていません。

キネシオロジストは、それを受ける人の気づきを促したり、エネルギーシステムの不均衡を引き起こしているストレス(問題)を特定したり、何が最も適した改善方法であるのかを確かめたり、問題の修正が確実におこなわれたかを確認するために筋反射テストを使って筋肉モニタリングをおこないます。

しかし筋反射テストは、そもそも筋肉の反射作用を応用した技法でありエネルギーシステムとの密接な繋がりも存在しているため、その理論が分かりさえすれば、あえて筋反射テストをしなくてもそれをしたのと同じ回答や効果を得ることが可能です。それ故に、キネシオロジーとして分類されているものの中には筋反射テストをしないものも含まれています。

(※1) 筋反射テストは、筋肉反射テスト、筋肉テストなどとも呼ばれる
(※2) 1999-D.A.Monti


以上の3つの基礎的知識を理解した上で、キネシオロジーが「健康と福祉を実現するためのツール」であること、キネシオロジーとWell-Being(健幸)との関係についてまとめてみたいと思います。



               前へ<  Page 4  >次へ             ▲TOP