Read Article

体幹コアバランス

体幹を支える重要な筋肉。それが「大腰筋」と「腸骨筋」です。
体幹を支える腸腰筋(大腰筋+腸骨筋)

体幹を支える重要な筋肉が「大腰筋」と「腸骨筋」です。
土台である骨盤と、柱である背骨をつなげていて、左右の筋力が均等になることで柱である背骨をまっすぐに立たせる役目をしています。


背骨の歪みと筋肉
背骨は人体の支柱ですが、その背骨がまっすぐに安定するための根本的な力を提供しているのは、腸腰筋(大腰筋+腸骨筋)です。

人体のインテグリティ構造
人体のインテグリティ構造

図のように、左右の腸腰筋の筋力が均等であれば背骨はまっすぐに骨盤の上に乗っていることができますが、どちらか一方の腸腰筋が弱化するか強くなりすぎて左右の均衡が崩れると、体はバランスを失って歪むようになります。

・キネシオロジー
・筋膜リリース法
・整体術
・体幹エクササイズ
・「自立の杜」

腸腰筋の調整と同時に腹筋・背筋のバランスも改善していきます。
「自立の杜」では体幹のコアバランスを整えるための指導をおこなっています。

施術カテゴリー
おなか 腰痛肩こり 生活習慣 膜組織 骨盤
キネシオロジー 慢性症状 メンタリティ 霊性 体幹コアバランス

体幹コアバランス関連記事

    Return Top